横浜開港資料館の基本情報
横浜開港資料館の施設紹介
江戸時代の末期に日米和親条約が締結された歴史的な場所に開館した資料館
1981(昭和56)年、江戸時代の末期に日米和親条約が締結された歴史的な場所に開館した資料館です。横浜開港によって横浜は日本の玄関となり、日本の欧米化をリードしました。館内では幕末から昭和初期までの古文書、海外資料、新聞、雑誌、図書、写真などの貴重な歴史的資料が展示されています。中庭には日本の開国の瞬間を見守った「たまくすの木」が、今でも大地に根を張っています。
横浜開港資料館の口コミ(2件)
横浜開港資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 横浜開港資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | よこはまかいこうしりょうかん |
住所 | 神奈川県横浜市中区日本大通3 |
電話番号 | 045-201-2100 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 (入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日 (月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始 資料整理日 |
子供の料金 | 小中学生:100円 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口より徒歩2分 JR・市営地下鉄「関内」駅より徒歩約15分 JR「桜木町」駅より市営バス「日本大通り駅県庁前」・「大桟橋」下車、徒歩1分 周遊バス「あかいくつ」にて「日本大通り」(港の見える丘公園行き)下車徒歩3分 |
近くの駅 | 日本大通り駅、馬車道駅、関内駅 |
駐車場詳細 | なし |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 無料観覧日あり:毎週土曜日は高校生以下無料 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い |
関連ページ |
横浜開港資料館周辺の天気予報
予報地点:神奈川県横浜市中区2025年05月01日 06時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
14℃[+2]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-4]
最低[前日差]
16℃[+2]
