札幌交通資料館の基本情報
札幌交通資料館の施設紹介
乗り物好きのお子さんにオススメ!
札幌の市営交通の歴史を学ぶことができる札幌交通資料館。札幌で動いていた地下鉄、バス、市営など、高架下に展示してあります。外に展示してある乗り物は、大正時代、昭和初期に使われていたものもあるので、今ではなかなか見られない乗り物がたくさんあり見学できます。ボンネットバス、マイクロバスなど、車好きの男の子が大喜びすること間違いなしの施設だと思います。乗り物の展示だけではなく、交通事業の年表、乗車券、各種プレートなど市営の乗り物の歴史も見学できるので、親子で訪れて見学するのがオススメです。特に乗り物が好きなお子様にオススメです。
札幌交通資料館の口コミ(1件)
札幌交通資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 札幌交通資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さっぽろこうつうしりょうかん |
住所 | 北海道札幌市南区真駒内東町1丁目1番20号 |
電話番号 | 011-522-5380 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 |
定休日 | 水曜日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 駐車場がないため、公共交通機関(地下鉄)でのご来場をおすすめしています。 ・市営地下鉄「さっぽろ駅」→(南北線・約14分)→「自衛隊前駅」下車 ・市営地下鉄「大通駅」→(南北線・約13分)→「自衛隊前駅」下車 |
近くの駅 | 自衛隊前駅、澄川駅、真駒内駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() ベビーカーOK |
関連ページ |
札幌交通資料館周辺の天気予報
予報地点:北海道札幌市南区2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
11℃[-2]
最低[前日差]
2℃[-4]
4月28日(月)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
14℃[+3]
最低[前日差]
2℃[0]
