子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

長谷寺観音ミュージアムの基本情報

長谷寺観音ミュージアム

神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
口コミを書く施設情報を送る

長谷寺観音ミュージアムの施設紹介

鎌倉長谷寺の本尊である「観音菩薩」をテーマにした博物館

紫陽花で有名な長谷寺。その長谷寺が収蔵・保管する貴重な什宝の数々を展示公開しているのが観音ミュージアムです。国の重要文化財に指定されている「梵鐘」をはじめ、室町時代に作られた「観音三十三応現身」などは見ごたえ十分。1階には金石などの考古資料、2階には仏教彫刻などの仏教美術や美術工芸品、古文書、などが常設展示されています。それに加え、新春企画や春季展、屏風展、夏休み企画、秋季展など年間通して様々な企画展も。
観音ミュージアムで鎌倉の歴史を学んだ後は境内を散策してみましょう。紫陽花の時期以外にも、春は菖蒲や牡丹、夏は蓮や桔梗、秋は萩や彼岸花、冬は山茶花や水仙など、四季折々の綺麗な花木でいっぱいです。

長谷寺観音ミュージアムの詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

長谷寺観音ミュージアム

オフィシャルサイト
かなはせでらかんのんみゅーじあむ
住所神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
電話番号【長谷寺観音ミュージアム】 0467-22-6100
営業時間09時00分 ~ 16時00分
観音ミュージアム開館時間
9:00~16:30 (受付終了16:00)

※長谷寺および駐車場の営業時間は下記
●4月~6月/8:00~17:00 ( 閉山17:30 )
●7月~3月/8:00~16:30 ( 閉山17:00 )
定休日無休(臨時休館有り)
子供の料金

●拝観料(小学生)/200円
●観音ミュージアム入館料(小学生)/150円
※小学生未満無料

大人の料金

●拝観料/400円
●観音ミュージアム入館料/300円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス●車の場合/横浜横須賀道→朝比奈インター→県道204号
●電車・バスの場合/JR横須賀線「鎌倉駅」下車→バス(10分)又は江ノ電(5分)
         /小田急線「藤沢駅」下車→江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
近くの駅長谷駅極楽寺駅由比ヶ浜駅
駐車場詳細●普通車(30台収容) 30分/350円 
●バス(4台収容) 30分/1000円
※営業時間外の入出庫はできません。
ジャンル・タグタグを見る
タグ
雨のお出かけ江ノ電江の島江ノ島駐車場あり夏休み・自由研究2025アジサイ紫陽花鎌倉重要文化財常設展示ミュージアム彫刻文化財夏休み20142014年夏休み特集寒くても楽しめる科学館・博物館遊びと学び学習施設ゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2025夏休み2025室内夏休み2015夏休み自由研究シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016春休み2026三連休夏休み2016平成27年無料観覧日あり日本の歴史・民俗を学ぶ古都めぐり歴史散策伝統芸能体験鎌倉観光江ノ島電鉄線午後から遊べる朝から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2024-2025
その他●基本的にペットを連れての入山はできません。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
売店

長谷寺観音ミュージアム周辺の天気予報

予報地点:神奈川県鎌倉市2025年05月29日 12時00分発表

5月29日(木)

くもり

最高[前日差]

23℃[-3]

最低[前日差]

16℃[+1]

5月30日(金)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

18℃[-5]

最低[前日差]

15℃[-2]

あなたにオススメの記事