雲仙ビードロ美術館の基本情報
雲仙ビードロ美術館の施設紹介
豊かな自然に囲まれた雲仙温泉の中でアンティークガラスの鑑賞と体験が楽しめる施設
九州を代表するアンティークガラスの美術館。長崎は日本のガラスづくりの発祥地で、人々は「ビードロ・ギヤマン」と呼び憧れの的でした。当館では19世紀のボヘミアガラスを中心としてヴェネティアガラスなど世界のガラスを展示しています。華麗な19世紀のヨーロッパオイルランプコレクションも充実しています。また、漆器、古伊万里など季節に応じた美術品も展示しています。
ガラスづくり体験工房を併設して、フィージングによるガラスのストラップやキーホルダー、ステンドグラス風ガラスの写真立て、トンボ玉と組紐を組み合わせたブレスレットやネックレス、サンドブラストの彫り込みによるグラス、など大人から子どもまでガラス作りが楽しめます。夏は高原の涼風が吹き抜け、冬は薪ストーブが燃えているすてきな美術館です。
雲仙ビードロ美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
雲仙ビードロ美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 雲仙ビードロ美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うんぜんびーどろびじゅつかん |
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙320 |
電話番号 | 0957-73-3133 |
営業時間 | 09時00分 ~ 18時00分 |
定休日 | 年中無休 |
子供の料金 | 中高生500円 |
大人の料金 | 入館料700円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・雲仙お山の情報館前バス停から徒歩すぐ ・長崎駅バスターミナルからバスで約1時間40分 ・長崎空港・長崎市内から車で約1時間30分 ・福岡市内から車で約3時間(高速道路使用) |
近くの駅 | 島原港駅 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 子ども向けワークショップ:あり ミュージアムショップ:あり |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 |
雲仙ビードロ美術館周辺の天気予報
予報地点:長崎県雲仙市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

くもり
最高[前日差]
25℃[+7]
最低[前日差]
14℃[0]
5月6日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
16℃[+11]
