玉島神社の基本情報
玉島神社の施設紹介
神功皇后が朝鮮出兵の戦勝を祈った地
息長足日女命こと神功皇后を祀る神社です。この場所は、朝鮮出兵に先立ち神功皇后が玉島川に釣り糸を垂らし戦勝を占った際、めずらしい鮎がかかったという言い伝えのある地で、神社前の万葉垂綸石公園にはそのとき釣り台にしたとされる「垂綸石」があります。また境内にも釣竿にしたということから「釣竿竹」と呼ばれる竹が今も茂り、伝説を伝えています。境内はまるで城壁のように積まれた石垣の上にあり、その前に立つと凛とした威風を感じるほど。急な階段を上った先の静寂の中に拝殿が建ちます。かつては聖母(せいもん)神社と呼ばれていて、今も安産の神として崇められています。
玉島神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
玉島神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
玉島神社周辺の天気予報
予報地点:佐賀県唐津市2025年05月23日 12時00分発表
5月23日(金)

くもり
最高[前日差]
25℃[+3]
最低[前日差]
17℃[0]
5月24日(土)

雨 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
16℃[-1]
