クリオネキャンプ場の周辺の遊ぶところ一覧
クリオネキャンプ場の周辺のおでかけスポット検索
クリオネキャンプ場の周辺の遊ぶところ一覧
クリオネキャンプ場の周辺おでかけスポットを表示しています。
20件中1〜15件
- 世界遺産知床半島の付け根にあるキャンプ場です!保存2
北海道斜里郡斜里町西町9-2
クリオネキャンプ場は世界遺産に登録された知床半島の付け根にあるキャンプ場です。ここから世界遺産観光や道東巡りなど観光の拠点としても使えます! 場内はゲス...- キャンプ場
- 知床観光の情報収集に~知床斜里観光案内センターのすすめ保存2
北海道斜里郡斜里町港町17
[知床斜里駅は、道東地区を代表する観光地でありユネスコの世界自然遺産にも登録されている知床の観光拠点地として機能しています。知床観光をする際の情報収集に便利...- 文化施設
- 木のぬくもりを感じられる遊戯室で遊ぼう!保存1
北海道斜里郡斜里町青葉町29-6
斜里町立「斜里中学校」のそばにある児童館です。2018年にリニューアルし、ますます快適に利用できるようになりました。館内は天井が高く開放感のある多目的ホー...- 児童館
- JR知床斜里駅から徒歩5分ほどにある地域情報満載の道の駅です。保存1
北海道斜里郡斜里町本町37
大自然に囲まれた町・知床斜里町にある「道の駅しゃり」は、知床の観光・グルメ情報などを発信する地域のコミュニティスペース。室内にはインターネット検索ができる...- ショッピング
- 道の駅
- 幼児や初心者用スペースあり!スケートデビューにも最適です!保存1
北海道斜里郡斜里町文光町51-7
世界遺産にもなっている知床の玄関口にある斜里町。斜里町立「斜里中学校」の校庭が冬の間スケート場として運営されています。1周400mのスケートリンクになって...- アイススケート場
- 幼児用プールあり!斜里町で楽しむ水遊びスポット保存6
北海道斜里郡斜里町朝日町20番地18
斜里町の武道館や体育館などが集まる場所に整備されている夏季限定のプールです。屋根付きの屋内プールにはなりますが5月から10月の期間限定の営業となっています...- プール
- 知床の自然や歴史について学べる博物館保存33
北海道斜里郡斜里町本町49-2
北海道斜里町にある、知床の自然や歴史について学べる博物館。知床半島の生い立ちや開拓の歴史、知床の動物や自然、そしてそこで暮らす人々の様子について様々な資料...- 博物館・科学館
- 山の文芸雑誌「アルプ」の全バックナンバーがここにある。保存2
北海道斜里郡斜里町朝日町11-2
北のアルプ美術館は、古い建物を利用しているのが特徴で、来館される皆さまの心を和ますことができる美術館です。館内には、1958年~1983年まで発刊された山...- 美術館
- 斜里岳を望みながらキャンプを楽しめる施設保存1
北海道斜里郡斜里町以久科北586
6月1日から9月30日までの期間限定で開かれているフリーサイトのキャンプ場です。日本100名山にも選ばれる「斜里岳」が望めるこの施設には、無料のバーベキュ...- キャンプ場
- バーベキュー
- アクティブに遊べる遊具が揃います!保存3
北海道斜里郡斜里町中斜里38
斜里町の「中斜里公民館」のすぐ隣にある公園です。見通し抜群の芝生が広がり、思い切り走り回っても大丈夫! 公民館側のエリアには様々な遊具を設置。木製の...- 公園・総合公園
- パークゴルフ場も兼ね備えた人々の憩いの公園保存0
北海道斜里郡清里町向陽194
緑ケ丘公園は、北海道斜里郡清里町にあります。市街地のすぐ近くにある自然が豊かな公園です。 園内にはパークゴルフ場を兼ね備えており、緑ケ丘公園コース ...- スポーツ施設
- バリアフリーに対応、特産品も購入できるコミュニティセンター保存0
北海道斜里郡清里町水元町12
清里町駅から徒歩約3分と駅近くのコミュニティセンターで「コミット」の愛称が付けられています。建物は2階部分まで全面ガラス張りで設計された明るい館内が特徴で...- 文化施設
- 道東の観光地へアクセスの良い清里町のホテル保存1
北海道斜里郡清里町羽衣町31番地
女満別空港から車で約40分、釧路空港からは約2時間の距離にある宿泊施設です。1時間圏内に、網走や知床、摩周湖などの代表的な観光地があるので、道東への観光の...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 専用のオムツパンツの販売あり!乳幼児のプールデビューにも最適なプール保存4
北海道斜里郡清里町羽衣町31番地
清里町にある2015年にオープンした町営プールです。明るい大きな窓がある屋内プールで25mプールと幼児用の水深60cmのプール、ジャグジーがあります。屋内...- プール
- 上流に川がない珍しい滝で森林浴を楽しむ
北海道斜里郡清里町
斜里岳の南側にある落差25メートルの滝です。この滝の上流には川が存在せず、銀嶺水が岩から湧き出して流れ落ちています。その水量は1日3万トンにも及びます。山...- 自然景観