幸福神社の基本情報
幸福神社の施設紹介
神社裏に、樹齢百数十年といわれる珍しい「夫婦楠木」がそびえています。
稲荷は食べ物の神様であり、農耕農作の神であるから「幸」とし、大国主命は福の神であるところから「福」で、「幸福神社」となりました。神社裏に、樹齢百数十年といわれる珍しい「夫婦楠木」がそびえています。この木は二本の隣り合った木が高さ3メートルぐらいのところで枝と枝が重なり、一本の木になっているところから「夫婦楠木」と呼ばれているとされています。木の下には「夫婦円満・縁結びの神様が祀られています。主祭神 は、大国主命、事代主命、宇賀魂命、岩永姫命、菅原道真公です。
幸福神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
幸福神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
幸福神社周辺の天気予報
予報地点:宮崎県日向市2025年05月12日 12時00分発表
5月12日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
14℃[+1]
5月13日(火)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
13℃[0]
