狭野神社の基本情報
狭野神社の施設紹介
朝鮮出兵に従軍した島津義弘が、無事凱旋したお礼として奉納した杉並木があります。
神殿が建てられたのが第5代天皇考昭天皇と伝えられていることから、すでに二千数百年の歴史を持つと考えられています。霧島六社権現の一つで、参道にある杉並木は豊臣秀吉の朝鮮出兵に従軍した島津義弘が、無事凱旋したお礼として奉納したものであると伝えられており、大正13年には国の天然記念物に指定されています。祭神は神武天皇といわれ、幼名を狭野尊(サノノミコト)といいますが、これは尊が降誕されたこのあたりの地名からとったものと伝わっています。
狭野神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
狭野神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
狭野神社周辺の天気予報
予報地点:宮崎県西諸県郡高原町2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

雨
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
16℃[+5]
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
14℃[-1]
