満徳寺の基本情報
満徳寺の施設紹介
松尾芭蕉の句碑や田国綱の短刀などがある総ひのき造りのお寺
亀谷山と号し、浄土真宗本願寺派で本尊は阿弥陀如来様です。豊後大友氏11代の右京亭親著の庶子親右は、蓮如に帰依し1467年に了善の名を受領し、その後豊後に帰り1471年に満徳寺を建立しました。現在は阿蘇谷一円に門徒がいます。総ひのき造りの宗殿や紫色の本堂が特徴的で、とても美しい外観をしています。蓮如の十字名号や栗田国綱の短刀など、歴史的価値の高い寺宝が数々あります。他にも、松尾芭蕉の句碑などもあります。
満徳寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
満徳寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
満徳寺周辺の天気予報
予報地点:熊本県阿蘇市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
8℃[+4]
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
6℃[-3]
