江岸寺の基本情報
江岸寺の施設紹介
本堂や山門はほとんどケヤキが使用され、山門はまれにみる立派な建物です。
寛永14~15年(1637~1638)の「天草・島原の乱」の後、山崎甲斐守家治の統治を経て寛永17年(1640)には天領となりました。翌年、鈴木重成が初代代官として着任し、荒廃した島民の、物心の安定にと実兄の禅僧でありすぐれた思想家でもある鈴木正三に多くの神社仏閣を創建、再建させました。江岸寺も正保3年(1646)に再建されました。現在の本堂と山門は、明治27年(1894)に改築され、本堂の棟梁は松下平吉、山門の棟梁は西山金三郎です。本堂や山門はほとんどケヤキが使用され、山門はまれにみる立派な建物になっています。
江岸寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
江岸寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
江岸寺周辺の天気予報
予報地点:熊本県天草市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
20℃[-3]
最低[前日差]
13℃[-4]
5月12日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
13℃[+1]
