子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

世田谷区立中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区立教育センタープラネタリウム)の基本情報

世田谷区立中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区立教育センタープラネタリウム)

東京都世田谷区弦巻3-16-8
口コミを書く施設情報を送る

世田谷区立中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区立教育センタープラネタリウム)の施設紹介

江戸の街並と美しい星空を頭に描いてみるのも面白い

現代の東京23区で綺麗な星空を観ることはとても難しいですが、このプラネタリウムなら空気が澄んでいたら本当は東京でもこんなに美しい星の世界を堪能出来るんだということを想像させてくれます。

「東京がまだ江戸だった頃はこんな風に見えていたのかな」などと江戸の街並と美しい星空を頭に描いてみるのも面白いですね。また図書館が併設されていますので事前に宇宙について調べてみたり後から確認するのもよいでしょう。

星座はギリシャ神話の題材にもなっていますから解説員の方のお話にもロマンを感じます。子ども向けのちびっこタイムでは、当日の星空を見ながら、星の明るさや色の違いを見つけたり、一般向けの投影では、解説員による当日の星空解説と、星や宇宙をテーマにした世田谷区オリジナルの番組が見られます。

世田谷区立中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区立教育センタープラネタリウム)の口コミ(1件)

世田谷区立中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区立教育センタープラネタリウム)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

世田谷区立中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区立教育センタープラネタリウム)

オフィシャルサイト
かなせたがやくりつちゅうおうとしょかんぷらねたりうむ
住所東京都世田谷区弦巻3-16-8
電話番号 03-3429-0780
営業時間ちびっこタイム:午前11時
一般投影:午後1時30分および午後3時30分
定休日毎月第3日曜日と年末年始(12月28日~1月4日)
子供の料金

100円
小・中学生100円
小学生未満は無料。
土日祝日は子ども料金は無料になります。

大人の料金

400円
高校生以上は大人料金です。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス世田谷線「上町」駅より徒歩約10分。
田園都市線「桜新町」駅より徒歩約10分。
「弦巻営業所」バス停より徒歩約1分。
「松が丘交番前」バス停より徒歩約5分。
近くの駅桜新町駅上町駅世田谷駅
駐車場詳細駐車場はないので車の場合は近隣のコインパーキングなどを探す必要があります。
ジャンル・タグタグを見る
タグ
雨のお出かけ夏休み・自由研究2025星空観察ミュージアム宇宙星を学べる科学館夏休み20142014年夏休み特集寒くても楽しめる科学館・博物館遊びと学び学習施設GW(ゴールデンウィーク)2015GWgw2015夏休み2025室内夏休み2015夏休み自由研究シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016三連休夏休み2016宇宙を学ぶ無料観覧日あり天体観測自然体験GW(ゴールデンウィーク)2025宇宙が学べる科学館東急世田谷線東急田園都市線東急田園都市線(東京都)天体観測・星空観察午後から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2024-2025春休み2026冬のお出かけ
その他プラネタリウムあり:〇
宇宙を学ぶ:〇
無料観覧日あり:土日祝日は小中学生は無料
施設の設備・特徴
アイコンについて
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
関連ページ

世田谷区立中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区立教育センタープラネタリウム)周辺の天気予報

予報地点:東京都世田谷区2025年05月06日 12時00分発表

5月6日(火)

雨 のち くもり

最高[前日差]

15℃[-7]

最低[前日差]

12℃[+2]

5月7日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[+7]

最低[前日差]

13℃[+1]

あなたにオススメの記事