御櫛神社の基本情報
御櫛神社の施設紹介
農業用水を守る神を祀る御櫛神社
奈良県生駒郡平郡町にある「御櫛神社」は、辺りの農業用水を守る氏神として祀られたと言われています。 真っ白な壁の門屋を入ると広庭があり、右に絵馬殿、正面に割拝殿、その奥に本殿が鎮座しています。
慶長4年の文書箱や湯釜(寛文8年)、手水石(宝暦13年)、石燈篭(宝永7年)のほか、平群町では珍しい土製の狛犬(寛政5年)などの宝物が多く奉納されています。毎年10月中旬には秋季例大祭が行われ、お王の人でにぎわいます。
御櫛神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
御櫛神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
御櫛神社周辺の天気予報
予報地点:奈良県生駒郡平群町2025年07月31日 06時00分発表
7月31日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
32℃[-6]
最低[前日差]
23℃[-3]
8月1日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
30℃[-2]
最低[前日差]
22℃[-1]
