子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

乙訓寺の基本情報

乙訓寺

京都府長岡京市今里14-7
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

乙訓寺の施設紹介

「牡丹の寺」としても広く親しまれる乙訓寺

真言宗豊山派大慈山乙訓寺は、長谷寺の末寺で、推古天皇の勅願で聖徳太子が開いたといわれる乙訓地方最古の寺です。延暦4年(785)に早良親王が幽閉され、弘仁2年(811)には、空海(弘法大師)が当寺の別当に任じられています。弘仁3年(812)10月には、天台宗祖・最澄(伝教大師)が空海を訪ねてきて、二人で密教の法論を交わしたとされています(伝教大師の弟子・泰範に宛てた書簡に記載)。境内にある約2000株のボタンが4月下旬に大輪の花を咲かせます。「今里の弘法さん」と親しまれており、大勢の参拝者で賑わいます。

乙訓寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

乙訓寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

乙訓寺

オフィシャルサイト
かなおとくにでら
住所京都府長岡京市今里14-7
電話番号 075-951-5759
営業時間08時00分 ~ 17時00分
定休日
子供の料金

無料

大人の料金

500円
高校生以上
団体割引料金(30名以上)は、 大人(高校生以上)400円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス電車の場合、阪急長岡天神駅より徒歩20分。自動車の場合、京都縦貫自動車道長岡京ICより府道10号線を北へ2.5㎞。
近くの駅西向日駅長岡天神駅長岡京駅
駐車可能台数50台
駐車場料金500円
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

乙訓寺周辺の天気予報

予報地点:京都府長岡京市2025年04月27日 12時00分発表

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+3]

最低[前日差]

9℃[+1]

4月28日(月)

くもり のち 雨

最高[前日差]

23℃[-3]

最低[前日差]

12℃[+3]

あなたにオススメの記事