蟹満寺の基本情報
蟹満寺の施設紹介
今昔物語集の「蟹の恩返し」で有名なお寺
白鳳時代の末期(飛鳥時代後期)に建立された京都府木津川市にある真言宗の寺院です。かつての本尊は観音菩薩でしたが、現在は飛鳥時代後期の銅造釈迦如来坐像(高さ2.403m、重さ2t)となっています。釈迦如来像は白鳳時代の代表作と言われていて国宝です。平安時代以降は今昔物語集に出てくる「蟹の恩返し」で有名です。本堂は2010年に建て替えられたばかりなので、真新しくとても綺麗です。無料の駐車場が用意されています。
蟹満寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
蟹満寺周辺の天気予報
予報地点:京都府木津川市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
6℃[-4]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
9℃[+5]
