祥雲寺(ぼけ封じの天足さん)の基本情報
祥雲寺(ぼけ封じの天足さん)の施設紹介
ボケ封じの「天足さん」で有名!頭痛やぼけにご利益があるといわれています
JR山陰本線和知駅からバスで10分、京都府の京丹波町にあるお寺、「祥雲寺」です。地元の人々からは「ぼけ封じの天足さん」呼ばれて、親しまれています。頭の病気、頭痛や、ボケにご利益があると伝えられています。樹齢300年のヒノキの双樹を長生きの霊木としていることでも有名です。寛文9年(1669年)に閑居された天足禅師が、村人の悩みを救ったといわれています。5月の最終日曜日には長寿の霊木に願をかけて、老後の安楽を守ってもらえるように祈願する天足祭が行われています。町内外から多くの人々が訪れています。拝観自由で、料金も無料です。
祥雲寺(ぼけ封じの天足さん)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
祥雲寺(ぼけ封じの天足さん)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
祥雲寺(ぼけ封じの天足さん)周辺の天気予報
予報地点:京都府船井郡京丹波町2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
7℃[-3]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[-8]
最低[前日差]
12℃[+7]
