飛鳥坐神社の基本情報
飛鳥坐神社の施設紹介
境内に並ぶ陰陽石と、奇祭「おんだ祭」で知られる神社。
古来「飛鳥の神奈備」と呼ばれてきた森に鎮座する神社です。事代主命、飛鳥神奈備三日女神、大物主神、高皇産霊神の四神を祀る延喜式内の古社。ここで有名なのは、境内に並んだ陰陽石と、2月の第1日曜日に開催される「おんだ祭(御田植神事)」です。陰陽石とは、男性と女性、それぞれのシンボルをかたどった石。男女のペアで並べられています。またおんだ祭は子孫繁栄、五穀豊穣を祈る古来からの伝統行事。夫婦和合の所作が演じられるなどの奇祭として知られています。
飛鳥坐神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
飛鳥坐神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
飛鳥坐神社周辺の天気予報
予報地点:奈良県高市郡明日香村2022年05月17日 16時00分発表
5月17日(火)

曇のち晴
最高[前日差]
21℃[+1]
最低[前日差]
14℃[+1]
5月18日(水)

晴
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
10℃[-4]
情報提供:
