子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

五條市立民俗資料館(旧五條代官所跡長屋門)の基本情報

五條市立民俗資料館(旧五條代官所跡長屋門)

奈良県五條市新町3-3-1
口コミを書く施設情報を送る

五條市立民俗資料館(旧五條代官所跡長屋門)の施設紹介

江戸末期の代官所の長屋門だった建物です

現在の五條市役所のある場所に「旧五條代官所跡長屋門」が建っていました。
明治10年に五條区裁判所となり、裁判所改築の際に正門である長屋門と広場を五條市が譲り受け、整備を繰り返し今の「史跡公園(旧広場)」「民俗資料館(旧代官所跡長屋門)」ができました。
現在は天誅組の足取りや資料などが展示された資料館に生まれ変わりました。館内は、写真・年表資料などの展示の他にビデオ放映でわかりやすい説明も流しています。研修室は会議や集会に利用もできます(有料・要問合せ)。

五條市立民俗資料館(旧五條代官所跡長屋門)の口コミ(1件)

口コミを書く

五條市立民俗資料館(旧五條代官所跡長屋門)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

五條市立民俗資料館(旧五條代官所跡長屋門)

オフィシャルサイト
かなごじょうしりつみんぞくしりょうかん
住所奈良県五條市新町3-3-1
電話番号 0747-22-0450
営業時間10時00分 ~ 16時00分
各室の時間外使用については要相談(研修室)
定休日月曜日
祝祭日にあたる場合は翌日
年末年始(12月25日から1月5日)
子供の料金

入館無料
研修室利用:1時間200円、冷暖房費100円。
※市外在住者が利用の場合は倍額の徴収となります。

大人の料金

入館無料
研修室利用:1時間200円、冷暖房費100円。
※市外在住者が利用の場合は倍額の徴収となります。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR和歌山線五条駅から徒歩約15分
JR和歌山線大和二見駅から徒歩15分
近くの駅大和二見駅五条駅
駐車可能台数15台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
その他日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
無料観覧日あり:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

五條市立民俗資料館(旧五條代官所跡長屋門)周辺の天気予報

予報地点:奈良県五條市2025年05月06日 12時00分発表

5月6日(火)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

21℃[-3]

最低[前日差]

12℃[+5]

5月7日(水)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

22℃[+1]

最低[前日差]

8℃[-4]

あなたにオススメの記事