柳谷観音楊谷寺の基本情報
柳谷観音楊谷寺の施設紹介
約4000本のあじさいが植栽されている創建806年のお寺!
創建は大同元年(806年)のとても古いお寺です。京都清水寺の開祖の延鎮が建立しました。境内には弘法大師の法力によるといわれている独鈷水(おこうずい)があって、眼病に効果があるといわれ、毎月17日の縁日には各方面から参拝者が集まります。約400平方メートルある江戸中期の庭園は、府指定の名勝となっています。平成9年にはあじさいのみちが整備され、約4000本のあじさいが植栽されています。境内のあちらこちらで紫陽花が咲く、とても美しいお寺です。開門期間は9時から17時です。
柳谷観音楊谷寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
柳谷観音楊谷寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
柳谷観音楊谷寺周辺の天気予報
予報地点:京都府長岡京市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
13℃[-3]
5月12日(月)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
14℃[0]
