鹿児島市立科学館の基本情報
鹿児島市立科学館の施設紹介
科学・宇宙がより身近になる
鹿児島市立科学館は鹿児島市立図書館との複合施設です。鹿児島を代表する火山やロケット等をテーマとし、自然界の法則、科学技術、宇宙をわかりやすく紹介しています。
展示物は見るだけではなく、体感するものが多数あります。人力飛行機に乗って、桜島上空を飛行できる大型展示装置「桜島スカイサイクル」地震の横揺れを震度1~3の弱震と、震度3~5強の強震の二つ体験できる「地震体験」。微風から風速20mの風をコントロールでき、風がどれくらいのエネルギーを秘めているのかを体で感じる「強風体験」など。
科学実験や工作、講演会、天体観望会などのイベントも豊富です。
毎日行われている「だれでも工房」では約20種類の工作があり、見本や作り方のプリントを見てかんたん工作を体験出来ます。わからないところは指導員がアドバイスをしてくれるので安心です。
宇宙劇場は、入館料のほかに宇宙劇場観覧料が必要になります。プラネタリウムとドームシネマの両方を見る場合は入館料+観覧料×2が必要です。お得な年間パスポートもありますので、ご確認の上お出かけください。
鹿児島市立科学館の口コミ(3件)
- 1年以内の口コミkanさんお出かけした月:2024年08月小学生の方が本質的には楽しめるので...小学生の方が本質的には楽しめるのでしょうが、幼児もいろいろと楽しめました。室内なのでお天気にも左右されずありがたいです。 基本、触った...
- 5年前の口コミMakiさんお出かけした月:2019年07月工作や物の仕組みが大好きな息子がお...工作や物の仕組みが大好きな息子がお気に入りの施設です。 年間パスポートを持っていますので、年に何回も訪れています。 プラネタリウムやシ...
- 7年前の口コミ超弩級戦艦さんお出かけした月:2017年11月小学生4年生位までは楽しく遊べると...小学生4年生位までは楽しく遊べると思います。 それ以上になると少し物足りないかも…… 強風体験、時間が合えばイベント教室、天気予報等の...
鹿児島市立科学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 鹿児島市立科学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かごしましりつかがくかん |
住所 | 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目31-18 |
電話番号 | 099-250-8511 |
営業時間 | 09時30分 ~ 18時00分 入館は午後17時30分までです |
定休日 | 火曜日 火曜日が祝日の場合は開館し、その後の最初の平日がお休みになります。 年末年始休業:12月29日~1月1日 |
子供の料金 | 【中学生以下】 |
大人の料金 | 【大人】 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【市電】郡元電停または鴨池電停から約500m 【車】 九州自動車道鹿児島ICから約15分 |
近くの駅 | 鴨池駅、郡元駅 |
駐車場詳細 | 科学館隣接の「鴨池公園駐車場」をご利用下さい。 駐車券を科学館で提示すると3時間まで無料です。 駐車場利用料金:普通車100円/大型車200円(1時間) 普通車364台・大型車10台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 地層・地理・測量を学ぶ:〇 宇宙を学ぶ:〇 科学技術を学ぶ:〇 年間パスあり:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 工作コーナーあり:〇 幼児向け科学コーナーあり:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() オムツ交換台 ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 |
鹿児島市立科学館周辺の天気予報
予報地点:鹿児島県鹿児島市2025年05月06日 12時00分発表

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
16℃[+2]

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+3]
最低[前日差]
16℃[0]
