天神社(山添村)の基本情報
天神社(山添村)の施設紹介
室町時代の建築様式を伝える歴史ある神社
応永年間(1394年)神託によって雷神天満天神、菅原道真公を祀る社殿をこの地に造営しました。また明治初年の神仏分離のとき天御中主命を祭神としました。本殿は建築様式からみて、室町時代中期以前のものされ、堂々とした一間春日造りの社殿、重厚な杉の厚板葺きの屋根、蟇股(かえるまた)の装飾などを今に伝える歴史ある神社です。本殿および天正6年(1578年)から現在まで保存されている棟札のうち、慶応3年(1867年)までの棟札16枚が国指定重要文化財に指定されています。春、境内の見事な枝垂れ桜(天神桜)は見頃を迎え、本殿との美しい姿を楽しませてくれます
天神社(山添村)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
天神社(山添村)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
天神社(山添村)周辺の天気予報
予報地点:奈良県山辺郡山添村2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

雨
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
14℃[+10]
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
26℃[+4]
最低[前日差]
16℃[+4]
