全興寺の基本情報
全興寺の施設紹介
極楽度・地獄度チェックができるユニークな寺院。
今から千四百年前の昔、聖徳太子が、平野の野中の地に小宇を建立して薬師如来の像を安置されたと言われています。これが全興寺の草創です。その薬師堂から次第に町が形づくられ「平野」発祥の地とも言われています。本堂は江戸時代初めの1615年「大阪夏の陣」で一部を焼失しました。1661年再建されたもので、大阪府下では古い木造建築の一つです。また、俗によく聞く天国と地獄、その2つを生きながらえながら見ることができる、ユニークな寺院でもあります。極楽度・地獄度チェックを済ませ、もし地獄堂に進むなら閻魔大王に迎えられ、罪の内容によってどんな裁きを受けねばならないのか、おどろおどろしい絵で解説しています。
全興寺の口コミ(2件)
全興寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
全興寺周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市平野区2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
8℃[+1]
4月28日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
23℃[-2]
最低[前日差]
14℃[+5]
