安楽寿院の基本情報
安楽寿院の施設紹介
院政の絶頂期に君臨した鳥羽院の陵墓
安楽寿院は1137年、鳥羽離宮の東端に鳥羽上皇が御堂を建立し、阿弥陀三尊像を安置したのが起源とされ、天皇家ともゆかりの深い寺院です。境内に接している場所に、鳥羽天皇と近衛天皇の陵があります。本尊は阿弥陀如来座像で、平安時代に作られたとされていて重要文化財に指定されています。中央に卍のを刻むことから卍阿弥陀とも呼ばれています。戦国時代に修理されているが、全体的に保存状態はよく、事前予約をすれば拝観することができます。
安楽寿院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
安楽寿院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
安楽寿院周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市伏見区2025年05月12日 12時00分発表
5月12日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月13日(火)

晴れ
最高[前日差]
29℃[+5]
最低[前日差]
13℃[-2]
