広隆寺の基本情報
広隆寺の施設紹介
京都最古のお寺。国宝第一号の弥勒菩薩も必見
京都市右京区太秦にある京都最古の寺院です。603年(飛鳥時代)秦河勝が聖徳太子から賜った仏像を本尊として建立しました。その本尊は国宝第1号の弥勒菩薩で「太秦のお太子さん」と親しまれています。また、蜂岡寺(はちおかでら)、秦公寺(はたのきみでら)、太秦寺などの別称もあり、地名を冠して「太秦広隆寺」とも呼ばれています。桂宮院(国宝)は法隆寺の夢殿に似た単層八角円堂です。10月の「牛祭」は京都三大奇祭のひとつとして知られていますが、近年は不定期開催となっています。京福電鉄の駅が近くにあるので比較的アクセスしやすいお寺です。現在桂宮院は修理のため拝観ができません。期間は未定となっています。
広隆寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
広隆寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 広隆寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こうりゅうじ |
住所 | 京都府京都市右京区太秦蜂岡町32 |
電話番号 | 075-861-1461 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 12月~2月は9:00~16:30 |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | 中学生 400円 |
大人の料金 | 700円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「太秦」駅、京福電鉄「太秦広隆寺駅」下車、徒歩 市バス「太秦広隆寺前」下車、徒歩約1分 京都バス「太秦広隆寺前」下車、徒歩約1分 |
近くの駅 | 太秦広隆寺駅、太秦駅、撮影所前駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い |
広隆寺周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市右京区2025年04月29日 18時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[-4]
最低[前日差]
9℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+9]
最低[前日差]
9℃[+2]
