御崎神社 (和歌山県)の基本情報
御崎神社 (和歌山県)の施設紹介
樹齢1100年のウバメガシの老樹が生きる
日高郡でもっとも歴史の古い神社。伝記上では、神武天皇が熊野入りした際に参拝があったといいます。平安時代に記された「紀伊國神名帳」では、正三位と記録されており、神階の高い神社であることを示しています。もとは背後の山の中腹にありましたが、859年に現在の場所に遷座しました。そのときに境内にウバメガシの苗木を数百本ほど植えたとされ、ごく最近まで2株が残っていました。しかし、2010年に1株が枯死、残りの1株が県の文化財、天然記念物に指定され保護されています。
御崎神社 (和歌山県)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
御崎神社 (和歌山県)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
御崎神社 (和歌山県)周辺の天気予報
予報地点:和歌山県日高郡美浜町2025年07月21日 06時00分発表
7月21日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
32℃[0]
最低[前日差]
23℃[+1]
7月22日(火)

晴れ
最高[前日差]
32℃[0]
最低[前日差]
24℃[+1]
