朝日山神蔵寺の基本情報
朝日山神蔵寺の施設紹介
「佐伯の薬師さん」と親しまれています。秋の紅葉は必見
京都府亀岡市にある伝教大師最澄が延暦元年(782)に開基した天台宗の大道場です。最澄自らが彫った国指定重要文化財の木造薬師如来坐像がまつられており「佐伯の薬師さん」と親しまれています。本堂の前には美しい庭園が広がっていて見どころの多いお寺です。のんびり散策することができます。西国四十九薬師霊場、第四十三番札所になっています。桜や紅葉の時期にはライトアップが行われますが、特に紅葉は丹波・亀岡随一として知られ、シーズンにはたくさんの観光客が押し寄せます。
朝日山神蔵寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
朝日山神蔵寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
朝日山神蔵寺周辺の天気予報
予報地点:京都府亀岡市2025年05月03日 12時00分発表
5月3日(土)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+4]
最低[前日差]
7℃[-2]
5月4日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
9℃[+3]
