子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大川神社の基本情報

大川神社

京都府舞鶴市大川589
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大川神社の施設紹介

五穀と養蚕の神様。ご利益を求めて多くの人が訪れます。

京都府舞鶴市の徹光山の東側山腹にある神社です。大川大明神といい、顕宗天皇元年に祀られる社は舞鶴市最古で、旧丹後国内では宮津市の籠神社に次ぐ格式と伝統を誇ります。
五穀と養蚕の神として名高く、氏子が豊作を祝います。神社の秋祭りでたくさんの露店が並ぶことで知られ、中には北陸や関西地方から参拝に訪れる人も。谷間を階段状に整地して設けられた社殿は、江戸時代から明治初期に建立されたものです。本殿・拝殿・中門は、舞鶴市の指定有形文化財となっています。

大川神社の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大川神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大川神社

オフィシャルサイト
かなおおかわじんじゃ
住所京都府舞鶴市大川589
電話番号 0773-82-0011
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR舞鶴線「西舞鶴」駅、または京都丹後鉄道宮舞線「西舞鶴」駅から京都交通バスで「大川」下車
近くの駅西舞鶴駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

大川神社周辺の天気予報

予報地点:京都府舞鶴市2025年05月07日 12時00分発表

5月7日(水)

晴れ

最高[前日差]

20℃[+4]

最低[前日差]

9℃[-3]

5月8日(木)

晴れ

最高[前日差]

21℃[+1]

最低[前日差]

7℃[-2]

あなたにオススメの記事