子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

金剛山寺(矢田寺)の基本情報

金剛山寺(矢田寺)

奈良県大和郡山市矢田町3549
口コミを書く施設情報を送る

金剛山寺(矢田寺)の施設紹介

矢田のお地蔵さんと呼ばれています。重要文化財の仏像が多数あります。

飛鳥時代、大海人皇子が天武天皇として即位した後、建立した寺です。境内には本堂・講堂・閻魔堂・阿弥陀堂・開山堂・御影堂および塔頭4ヶ坊があります。本尊は木造地蔵菩薩立像で、矢田のお地蔵さんと呼ばれ、親しまれています。文化財指定された仏像を多数有しており、木造地蔵菩薩立像(本尊)・木造地蔵菩薩立像(試みの地蔵)・木造阿弥陀如来坐像・木造十一面観音立像・木造閻魔王倚像・木造司録倚像・木造釈迦如来坐像が国指定重要文化財となっています。木造二天王立像は奈良県指定文化財、石造十三仏像は大和郡山市指定文化財となっています。また、春日神社本殿と梵鐘は国指定重要文化財です。口元に自家製味噌を塗ると味が良くなるとの逸話を持つ「味噌なめ地蔵」があります。本殿の裏山には「矢田寺八十八ケ所霊場」があります。大正時代に開かれたもので、山道に石仏を配置し、四国霊場を再現したものです。1周が4.5kmあります。大和十三佛霊場の第5番です。

金剛山寺(矢田寺)の口コミ(1件)

金剛山寺(矢田寺)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

金剛山寺(矢田寺)

オフィシャルサイト
かなこんごうせんじ やたでら
住所奈良県大和郡山市矢田町3549
電話番号 0743-53-1445
営業時間08時30分 ~ 17時00分
定休日
子供の料金

あじさい園の開園時期(6月1日~7月10日)の入山料は小学生200円

大人の料金

あじさい園の開園時期(6月1日~7月10日)の入山料は500円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス近鉄郡山駅より奈良交通バス矢田寺行き乗車、矢田寺バス停より徒歩10分
近くの駅大和小泉駅近鉄郡山駅
駐車場詳細境内(南入口)は無料、表参道は有料(普通車100~500円)。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

金剛山寺(矢田寺)周辺の天気予報

予報地点:奈良県大和郡山市2025年04月26日 06時00分発表

4月26日(土)

晴れ

最高[前日差]

20℃[-2]

最低[前日差]

7℃[-3]

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+3]

最低[前日差]

8℃[+1]

あなたにオススメの記事