法金剛院の基本情報
法金剛院の施設紹介
極楽浄土そのものの「ハスのお寺」
京都市右京区にある律宗の寺院。1130年(大治5)待賢門院の願いにより建立され、後に円覚上人によって再興されました。多数の仏像や美術品を所蔵しており、中でも重要文化財である丈六の本尊阿弥陀如来坐像は、定朝様の様式を表す平安時代後期の代表的な仏像。
また、庭園は日本最古の人工滝といわれている「青女の滝」を中心とした回遊式浄土庭園で、特別名勝に指定されています。「関西花の寺」の一つでもあり、7月の初旬から咲くハスの花が有名。ハスの季節は庭園一面が色々な種類のハスの花で埋め尽くされます。観蓮会の期間は早朝から開門され、毎年多くの人がその景観を楽しむために訪れます。
法金剛院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
法金剛院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
法金剛院周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市右京区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[0]
最低[前日差]
9℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+5]
最低[前日差]
9℃[+2]
