両国花火資料館の基本情報
両国花火資料館の施設紹介
花火の伝統と科学的な技術を知る。
花火は、日本の夏の夜空を彩る代表的風物詩。両国にはかつて花火師が多く住んでいました。納涼花火大会発祥の地でもある両国に、花火の歴史や、花火玉の断面の模型などを展示する「両国花火資料館」があります。
また、花火の造り方を解説するビデオを鑑賞することもできます。あっという間に咲いて散る花火にも、受け継がれてきた伝統と科学的な技術が詰まっています。花火に関して豊かな知識をもつと、夜空に華を咲かせる花火の見方がより興味深いものとなりますよ。
両国花火資料館の口コミ(1件)
両国花火資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 両国花火資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | りょうごくはなびしりょうかん |
住所 | 東京都墨田区両国2-10-8住友不動産両国ビル1F |
電話番号 | 【両国観光案内所】 03-5637-7551 |
営業時間 | 12時00分 ~ 16時00分 木曜日・金曜日・土曜日・日曜日営業 |
定休日 | 月曜日火曜日水曜日 (7・8月は毎日開館) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR総武線「両国」駅より徒歩5分,都営大江戸線「両国」駅より徒歩10分 |
近くの駅 | 両国駅、浅草橋駅 |
駐車場詳細 | 無し |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
両国花火資料館周辺の天気予報
予報地点:東京都墨田区2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
13℃[0]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
23℃[-2]
最低[前日差]
14℃[0]
