地蔵院(竹の寺)の基本情報
地蔵院(竹の寺)の施設紹介
竹林に囲まれた竹の寺。名勝に登録されている庭園があります。
南北朝時代に管領・細川頼之が宗鏡禅師を招き作った寺です。勧請と開山は夢窓国師とされています。一休禅師が幼少期を過ごした寺として知られています。本尊は地蔵菩薩です。本堂には夢窓国師、宗鏡禅師、細川頼之の木像があります。本堂の北にある方丈は京都市登録有形文化財、平庭式枯山水庭園は京都市登録名勝となっています。寺の周囲が竹林になっていることから、竹の寺とも呼ばれています。境内一円が京都市文化財環境保全地区に指定されています。
地蔵院(竹の寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
地蔵院(竹の寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
地蔵院(竹の寺)周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市西京区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[-2]
最低[前日差]
9℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+5]
最低[前日差]
9℃[0]
