聖護院の基本情報
聖護院の施設紹介
増誉僧正が白河上皇より賜った寺です。本山修験衆の本山です。
平安時代中期に白河上皇の熊野参詣で先達を務めた増誉僧正が、上皇より賜った寺と伝えられています。「聖体を護持する」という意味で聖護院と名づけられました。本山修験衆の本山であり、かつては京に入った修験者は最初にこの寺を訪れたと言われています。江戸時代後期に内裏が火災に遭った際には、仮の御所として機能していました。境内には狩野派による襖絵が150画以上も残されている宸殿や、後水尾天皇御の側室が使用していた建物を移築した書院などがあります。※参拝は自由、拝観には葉書による申込・予約が必要です。
聖護院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
聖護院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
聖護院周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市左京区2025年05月13日 12時00分発表
5月13日(火)

晴れ
最高[前日差]
30℃[+7]
最低[前日差]
12℃[-2]
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
16℃[+4]
