子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大山寺(大山町)の基本情報

大山寺(大山町)

鳥取県西伯郡大山町大山9
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大山寺(大山町)の施設紹介

阿弥陀堂と本尊の阿弥陀三尊は国の重要文化財です。

大山寺は、奈良時代に金蓮上人によって草庵をむすび地蔵菩薩を祀ったことが起源とされています。山岳信仰の霊場であり、修験道の修験道場として栄えた
だけでなく、天台宗の別格本山にもなっています。昭和3年、四度の火災に見舞われた本堂は昭和二十六年に再建されました。阿弥陀堂と本尊の阿弥陀三尊は国の重要文化財であり、他にも宝物類が数多く残されています。現在は参拝堂4、支院10を残すのみとなっています。中国地方一円の人々から御先祖様に会える寺として崇敬を集めています。

大山寺(大山町)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大山寺(大山町)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大山寺(大山町)

オフィシャルサイト
かなたいせんじ
住所鳥取県西伯郡大山町大山9
電話番号 0859-52-2158
営業時間09時00分 ~ 16時00分
定休日12月1日から3月31日まで冬期休館
※その他の期間も参拝出来ますが、宝物館「霊宝閣」は12/1〜3/31の間は休館です。
子供の料金

200円

大人の料金

300円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス・お車の場合
米子道米子ICより県道24号線(大山観光道路)経由、博労座駐車場まで約15分、大山寺参道を徒歩約10分
・電車の場合
JR米子駅から日交バス大山寺行でバス停大山寺下車(約50分)、大山寺参道を徒歩約10分
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

大山寺(大山町)周辺の天気予報

予報地点:鳥取県西伯郡大山町2025年05月21日 12時00分発表

5月21日(水)

雨 のち くもり

最高[前日差]

28℃[+1]

最低[前日差]

18℃[0]

5月22日(木)

くもり のち 雨

最高[前日差]

21℃[-7]

最低[前日差]

15℃[-3]

あなたにオススメの記事