長法寺(あじさい寺)の基本情報
長法寺(あじさい寺)の施設紹介
35種類、約3500株のあじさいが咲き誇ります。
岡山県の津山市井口にあります「長法寺」は、佐良山三座の一つである神南備山の麓にあり、天平時代に創建されました天台宗の古い寺院です。市内の津山城が明治6年に取り壊しされた際、城にあった紫陽花の襖絵を「長法寺」に移しました。それがきっかけで紫陽花が植えられました。現在は35種類、約3500株のあじさいが6月には咲き誇ります。「紫陽花まつり」が6月中旬の土曜日と日曜日に行われます。その時には歴史ある襖絵が一般に公開されます。「長法寺」が「あじさい寺」とも呼ばれるゆえんです。
長法寺(あじさい寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
長法寺(あじさい寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
長法寺(あじさい寺)周辺の天気予報
予報地点:岡山県津山市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[+3]
最低[前日差]
8℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+6]
最低[前日差]
6℃[-1]
