久井稲生神社の基本情報
久井稲生神社の施設紹介
伏見稲荷大社の分霊としては日本最古のものです。
広島県の三原市は久井町江木に「久井稲生神社」(くいいなりじんじゃ)はあります。天慶元年(938年)に創建されて以来、伏見稲荷大社の分霊としては日本最古のものです。神社が保管している三原城主の小早川隆景の「大般若波羅密多経六百巻」は県の重要文化財に指定されています。神社は毛利元就によって1575年に本殿が創建されました。3年後、元就の三男である小早川隆景により社殿が造営されました。毎年2月の第三土曜日には県内唯一の「はだか祭り」が行われ賑わいます。市内の三原城は平成29年に築城450周年を迎えます。
久井稲生神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
久井稲生神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 久井稲生神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | くいいなりじんじゃ |
住所 | 広島県三原市久井町江木1-1 |
電話番号 | 0847-32-6029 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 山陽自動車道三原久井ICから車で。 |
駐車可能台数 | 100台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
久井稲生神社周辺の天気予報
予報地点:広島県三原市2025年05月20日 12時00分発表
5月20日(火)

晴れ
最高[前日差]
28℃[+4]
最低[前日差]
18℃[+4]
5月21日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
25℃[-3]
最低[前日差]
18℃[0]
