枝ノ宮八幡神社の基本情報
枝ノ宮八幡神社の施設紹介
懸魚や桁隠が現存します。
広島県西北部、芸北地域のほぼ中央に位置する北広島町。古くから山陽と山陰を中継する地として栄えてきました。戦国武将、毛利氏や吉川氏ゆかりの遺跡も数多く見られます。そのひとつ、駿河丸城跡の南方1.5Kmに鎮座するのが「枝の宮八幡(えだのみやはちまん)神社」です。元応元年(1319年)には存在し、嘉吉元年(1441年)には宝殿も建設されたとの記録がありますが、現存する本殿は天正3年(1575年)に吉川元春(きっかわもとはる=毛利元就の次男)・元長親子が再建したもので、母屋正面の柱間が3つある形式「三間社流造(さんげんしゃながれづくり)」・銅板葺きです。向拝(こうはい=母屋から張り出したひさしのある部分)の蟇股(かえるまた)は、古社のものが再利用されています。名も無い地方工匠の作ながら、懸魚(げぎょ=屋根の破風に取りつけて棟木や桁の木口を隠す装飾)や桁隠し(屋根の妻側に出た桁の鼻をかくす化粧板)も現存します。町内にある国の重要文化財、龍山八幡(たつやまはちまん)神社本殿を手本にした様子がうかがえます。木造狛犬ともども県の重要文化財に指定されています。
枝ノ宮八幡神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
枝ノ宮八幡神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
枝ノ宮八幡神社周辺の天気予報
予報地点:広島県山県郡北広島町2025年08月28日 12時00分発表
8月28日(木)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
32℃[+3]
最低[前日差]
22℃[-1]
8月29日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
35℃[+3]
最低[前日差]
23℃[+2]
