安芸國分寺(国分寺)の基本情報
安芸國分寺(国分寺)の施設紹介
重要有形文化財の建造物が多い。
国分寺とは、奈良時代に聖武天皇が全国に建てた寺院のことです。安芸国(今の広島県西部地域)では、西条に建てられました。安芸国分寺は天平勝宝2年(750年)には中心的な堂宇が建てられ、多くの僧侶達によって説法を行う会が行われていたことが、発掘調査によって知られるところとなりました。今の真言宗國分寺を中心としたあたりは国の史跡に指定されており、安芸国分寺歴史公園として整備されています。また、仁王門は市の重要文化財で、市内で最も古い建造物です。2体の木造薬師如来坐像や護摩堂は県や市の重要文化財に指定されています。
安芸國分寺(国分寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
安芸國分寺(国分寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
安芸國分寺(国分寺)周辺の天気予報
予報地点:広島県東広島市2025年05月18日 12時00分発表
5月18日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
14℃[-3]
5月19日(月)

晴れ
最高[前日差]
23℃[-3]
最低[前日差]
13℃[-1]
