子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大将軍八神社の基本情報

大将軍八神社

京都府京都市上京区西町 一条通御前西入上る3西入48
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大将軍八神社の施設紹介

厳かな雰囲気の由緒ある神社

平安京遷都の頃から場所を移すこともなく1200年以上、方位を司る神様としてあがめられてきました。方除け、厄除けの神様として知られています。国の重要文化財にも指定されている宝物館である方徳殿には、大将軍神像80体と、陰陽道安倍家の古天文暦道資料があり、これらは年2回の特別拝観日5月1日から5日と、11月1日から5日の期間のみ拝観することが出来ます。厳かな雰囲気で、小さな子どもが自由に遊びまわるという雰囲気ではありませんが、歴史の学習が始まる小学生以上のお子さんや、またそれ以下のお子さんでも歴史は分からないけれども日常の風景とはまた違った緊張感を感じるという意味でも、歴史の重みを感じる空間で参拝するのは、とてもいい経験になると思います。

大将軍八神社の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大将軍八神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大将軍八神社

オフィシャルサイト
かなだいしょうぐんはちじんじゃ
住所京都府京都市上京区西町 一条通御前西入上る3西入48
電話番号 075-461-0694
営業時間09時00分 ~ 17時00分
特別拝観日のみ、方徳殿は10:00から16:00
定休日方徳殿は特別拝観日以外は休館。それ以外の時期の拝観は予約制。
特別拝観日は5月1日から5日と、11月1日から5日
子供の料金

大人の料金

境内は無料、方徳殿のみ500円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス市バス26系統または205系統にて北野白梅町下車、南東へ徒歩300m
市バス50系統にて北野天満宮前下車、南西へ徒歩200m
近くの駅北野白梅町駅円町駅等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅
駐車可能台数8台
駐車場料金無料
駐車場詳細境内に5台、神社駐車場に3台駐車できます。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK
売店

大将軍八神社周辺の天気予報

予報地点:京都府京都市上京区2025年05月04日 12時00分発表

5月4日(日)

晴れ

最高[前日差]

24℃[0]

最低[前日差]

11℃[+1]

5月5日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[0]

最低[前日差]

10℃[-1]

あなたにオススメの記事