大可島城跡の基本情報
大可島城跡の施設紹介
足利氏ゆかりの城「大可島城跡」は合戦の地!!
地続大可島城は、足利尊氏の実子の足利直冬が、中国探題として入城したといわれているお城です。昔は島でしたが、1600年頃に埋め立てられ、今は陸続きになっています。康永元年(1342年)南朝方と、北朝足利方が合戦となり、大可島城にこもっていた南朝方は全滅してしまいました。その後、戦国時代になると村上水軍の一族が大可島城を拠点にし、海上交通の要になっていた鞆の浦一帯の海上権をにぎっていました。城のあった場所には現在、円福寺が建てられていて、城の遺構はほとんどど残っていません。
大可島城跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大可島城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大可島城跡周辺の天気予報
予報地点:広島県福山市2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
16℃[+4]
5月11日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
21℃[-4]
最低[前日差]
13℃[-2]
