大田庄歴史館の基本情報
大田庄歴史館の施設紹介
今高野山を中心に栄えた荘園「備後大田庄」について紹介しています。
今高野山の麓にあるこの資料館では、世羅町の歴史で最も注目すべき荘園「備後大田庄」について紹介しています。
古代原始から中世・近世までの関係資料や文化財が保管・展示されており、平安時代からの古仏や関係古文書が300通以上残っているのは全国的に有名。後白河法皇や源頼朝の書状や後白河法皇の下文案など貴重なものを見ることができます。館内には、展示室、研究室、学習室(研修室)などの設備もあります。
大田庄歴史館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大田庄歴史館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大田庄歴史館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおたのしょうれきしかん |
住所 | 広島県世羅郡世羅町甲山159 |
電話番号 | 0847-22-4646 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 (入館は16:30まで) |
定休日 | 火曜日木曜日水曜日 年末年始(12月29日~1月3日まで) |
子供の料金 | 小・中学生:100円 |
大人の料金 | 210円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 尾道松江線「世羅IC」から車で。 |
駐車場詳細 | あり |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
大田庄歴史館周辺の天気予報
予報地点:広島県世羅郡世羅町2025年05月06日 12時00分発表
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
18℃[-5]
最低[前日差]
10℃[+7]
5月7日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+6]
最低[前日差]
9℃[-2]
