子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

東広島市三永歴史民俗資料館の基本情報

東広島市三永歴史民俗資料館

広島県東広島市西条町下三永10929番地1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

東広島市三永歴史民俗資料館の施設紹介

「むかしの農家」の生活を学ぶことができます。

「三永歴史民俗資料館」は、福富町久芳の民家(主屋と土蔵)を移築して資料館にしたもので、「むかしの農家」の生活を知り、あわせて「家」の意味を考える場として昭和51年に設けられました。主屋は、茅葺屋根で、ムギワラの上にカヤが葺かれています。カヤを長い状態で使用している為、重なりが長く長期間使用できるのが特徴です。この技法は地域特有のもので、「安芸葺き」や「芸州流」などと呼ばれています。かつては多くみられた安芸葺き農家も、現在では数が少なくなっています。また、主屋では生活用具や農具などを見ることができ、むかしの人々のくらしを学ぶことができます。(隣の市立三永中学校で鍵を管理していますので、見学を希望される方は、三永中学校に申し出てください。)

東広島市三永歴史民俗資料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

東広島市三永歴史民俗資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

東広島市三永歴史民俗資料館

オフィシャルサイト
かなひがしひろしましみながれきしみんぞくしりょうかん
住所広島県東広島市西条町下三永10929番地1
電話番号【東広島市教育委員会生涯学習部文化課】 082-420-0977
※この電話番号は、問い合わせ先である「東広島市教育委員会生涯学習部文化課」のものです。カーナビ等設定の際はご注意ください。
営業時間10時00分 ~ 16時30分
(入館は16:00まで)
定休日土曜日日曜日祝祭日
12/28~1/5
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス(1)JR「西条駅」からバスで。(2)東広島呉自動車道「下三永福本IC」から車で。
近くの駅東広島駅
駐車場詳細あり
ジャンル・タグタグを見る
その他無料観覧日あり:○
日本の歴史・民俗を学ぶ:○
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK

東広島市三永歴史民俗資料館周辺の天気予報

予報地点:広島県東広島市2025年05月04日 12時00分発表

5月4日(日)

晴れ

最高[前日差]

22℃[0]

最低[前日差]

9℃[+3]

5月5日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

23℃[+1]

最低[前日差]

6℃[-3]

あなたにオススメの記事