明王院の基本情報
明王院の施設紹介
折衷様式では瀬戸内海地域で最も古い建物とされています。
愛宕山中腹近くに、平安時代807年、弘法大師により開基されたといわれる明王院。
本堂は、鎌倉時代の元応3年(1321年)に再建されたもので、全体的に和様を基調としながらも細部に大幅に唐様が採用されている折衷様式の建物です。この様式の建物としては瀬戸内海地域で最も古いものとされており、南北朝時代初期に建築された五重塔とともに国宝に指定されています。
五重塔は貞和4年(1348年)に建立されたもので、高さ29.14m、3間使用の本瓦葺丹塗の和様建築の建物です。全国指定文化財塔で五番目の古さを誇り、国宝に指定されています。
明王院には、ほかにも重要文化財や、歴史的建造物が多数みられ歴史の面影を感じることができます。また花の寺でもある明王院の境内には四季折々の花が咲き誇り散策を楽しむこともできますよ。
明王院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
明王院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
明王院周辺の天気予報
予報地点:広島県福山市2025年05月28日 00時00分発表
5月28日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
15℃[+4]
5月29日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
15℃[0]
