子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

海と島の歴史資料館(大望月邸)の基本情報

海と島の歴史資料館(大望月邸)

広島県豊田郡大崎上島町東野2721-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

海と島の歴史資料館(大望月邸)の施設紹介

昭和初期の内務大臣・望月慶介の生家!

明治8年から6年の歳月をかけ建築された、昭和初期の内務大臣・望月慶介の生家です。廻船問屋だった豪商の家を保存・改修し、現在は「海と島の歴史資料館」として公開しています。館内には、島の伝統芸能「櫂伝馬競漕」の歴史的資料などが展示されており島の文化と歴史を学ぶことができます。また、春に開催される「さくら祭り」では、お抹茶をいただけるお茶席や、琴・篠笛の演奏、生け花・陶芸品の展示などが行われ、歴史情緒の中で春のひとときを楽しむことができます。

海と島の歴史資料館(大望月邸)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

海と島の歴史資料館(大望月邸)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

海と島の歴史資料館(大望月邸)

オフィシャルサイト
かなうみとしまのれきししりょうかん おおもちづきてい
住所広島県豊田郡大崎上島町東野2721-1
電話番号 0846-67-3229
営業時間09時00分 ~ 17時00分
(入館は16時30分まで)
定休日月曜日
(祝日の場合はその翌日)、月末、年末年始
子供の料金

19歳以下 110円
小学生以下 無料

大人の料金

一般 200円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス(1)山陽自動車道「河内IC」から車で「竹原港」へ。「竹原港」から「白水港」・「垂水港」までフェリーで。(2)JR「竹原駅」からバス・車で「竹原港」へ。「竹原港」から「白水港」・「垂水港」までフェリーで。
駐車場詳細駐車場有り
ジャンル・タグタグを見る
その他建築を学ぶ:〇
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

海と島の歴史資料館(大望月邸)周辺の天気予報

予報地点:広島県豊田郡大崎上島町2025年05月20日 12時00分発表

5月20日(火)

晴れ

最高[前日差]

28℃[+3]

最低[前日差]

19℃[+4]

5月21日(水)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

25℃[-3]

最低[前日差]

18℃[-1]

あなたにオススメの記事