子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

広島平和記念資料館の基本情報

広島平和記念資料館

広島県広島市中区中島町1-2 平和記念公園内
口コミを書く施設情報を送る

広島平和記念資料館の施設紹介

「核兵器根絶」と「世界恒久平和」の実現を目指しています。

原子爆弾による被害の様子を世界中の人に伝え、核兵器根絶と世界恒久平和の実現に貢献することを目的として、1955年(昭和30年)に開館されました。館内では、被爆者の遺品や、被爆の惨状を示す写真や資料が収集展示されているほか、広島の被爆前後の歩みや核時代について紹介されています。

戦争による悲劇を二度と繰り返さない為に、原爆への憤りや原爆の恐ろしさを伝える内容となっています。被爆者による被爆体験講話会が実施されているほか、平和学習の為の資料の貸し出しも行われています。資料館の本館は、意匠的に優秀な建物であると評価され、我が国の戦後建築物としてはじめて国の重要文化財に指定されています。

※掲載情報は【広島県広島市】のオープンデータを活用しています。

広島平和記念資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

広島平和記念資料館

オフィシャルサイト
かなひろしまへいわきねんしりょうかん
住所広島県広島市中区中島町1-2平和記念公園内
電話番号【総合案内】 082-241-4004
営業時間【3月-7月】7:30-19:00
【8月】7:30-20:00
(8月5・6日は21:00閉館)
【9月-11月】7:30-19:00
【12月-2月】7:30-18:00

※7:30-8:30および以下の時間帯に常設展示室に入場するにはオンラインでの事前予約が必要です。
【3月-7月】17:30-18:30
【8月】18:30-19:30
(8月5・6日は20:30まで)
【9月-11月】17:30-18:30
【12月-2月】16:30-17:30
定休日12月30日及び31日および
2月中旬の3日間
子供の料金

中学生以下無料
高校生100円(土曜日は無料。祝日、春・夏・冬休み期間を除く)

大人の料金

大人(大学生以上)200円(30人以上の場合、1人当たり160円)
※原爆障害者章(バッジ)、身体障害者手帳等提示の場合は無料となります。
※65歳以上が分かる公的証明書を提示の場合は100円で入館できます。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス広電「原爆ドーム前」下車、徒歩約10分
広電「袋町駅」下車、徒歩約8分
広島バスセンターから徒歩約10分
近くの駅袋町駅
駐車場詳細一般自家用車用(身体障害者の方の乗車車両は除く)の駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
ジャンル・タグタグを見る
その他元素・原子を学ぶ:〇
世界の歴史を学ぶ:〇
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
ミュージアムショップあり:〇
無料休憩室あり:〇
ワークシートあり:〇

※この施設は「広島市にこにこベビールーム」の登録施設です。
※掲載情報は広島市のオープンデータを活用しています。
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK
ベビーカーOK
売店
オムツ交換台

広島平和記念資料館周辺の天気予報

予報地点:広島県広島市中区2025年04月24日 12時00分発表

4月24日(木)

晴れ

最高[前日差]

25℃[+2]

最低[前日差]

10℃[-3]

4月25日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

22℃[-3]

最低[前日差]

11℃[-1]

あなたにオススメの記事