養源寺(東京都文京区)の基本情報
養源寺(東京都文京区)の施設紹介
文化財史跡の墓がある、臨済宗の禅寺で文化交流、己事究明。
臨済宗妙心寺派寺院の養源寺は元和二年(1616 )開基は稲葉丹後守正勝、秀嶽和尚(慶安3年1650遷化)による開山です。正勝は江戸城大奥の礎を築いた春日局の子で、秀嶽和尚は正勝の手習師範です。明暦の大火により現地へ移転したといわれます。江戸時代の漢学者安井息軒や明治の啓蒙学者西村茂樹の墓もあり、都指定文化財史跡です。また、境内には多目的スペースとして改装された三寶堂があり、文化交流や己事究明の場として檀信徒は勿論、多くの人々に解放され、寺院本来の役目をはたしています。
養源寺(東京都文京区)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
養源寺(東京都文京区)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
養源寺(東京都文京区)周辺の天気予報
予報地点:東京都文京区2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-1]
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
12℃[+1]
