高崎市観音塚考古資料館の基本情報
高崎市観音塚考古資料館の施設紹介
300点にも及ぶ貴重な文化遺産の展示。
群馬県高崎市にある「観音塚考古資料館」です。国の指定重要文化財である「上野国八幡観音塚古墳」から出土した品の保存と公開を目的として、昭和63年11月に開館しました。これらの出土品は昭和20年3月に防空壕を掘っていた地元の人たちによってたまたま発見された石室(せきしつ)の中から見つけられたものです。30種300点にも達する出土品は学術的に価値が高く、古墳時代後期の高度な技術や国際色豊かな先進性、きめ細やかなな美的感覚などを、現代の私たちに伝えています。
高崎市観音塚考古資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
高崎市観音塚考古資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 高崎市観音塚考古資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たかさきしかんのんづかこうこしりょうかん |
住所 | 群馬県高崎市八幡町800-144 |
電話番号 | 027-343-2256 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日 祝日の場合翌日。年末年始(12/28~1/4まで) 別途、臨時休館あり。 |
子供の料金 | 高校生80円。中学生以下無料。 |
大人の料金 | 100円。65才以上無料。 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 高崎駅からバスで約40分。 |
駐車可能台数 | 8台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 200m程先に第二駐車場あり。25台駐車可能。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
高崎市観音塚考古資料館周辺の天気予報
予報地点:群馬県高崎市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+8]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
11℃[0]
