子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

茅ヶ崎市民俗資料館の基本情報

茅ヶ崎市民俗資料館

神奈川県茅ヶ崎市堤3882、4318 茅ヶ崎市民俗資料館
口コミを書く施設情報を送る

茅ヶ崎市民俗資料館の施設紹介

まるで江戸の時代にタイムスリップ!!

神奈川県茅ヶ崎市にある「茅ヶ崎市民俗資料館」は、江戸時代の古民家の、旧和田家・旧三橋家を移築・保存して、展示・公開されています。和田家は、江戸時代、萩園村の村役人を務めていました。11代和田清右衛門によって建てられた建物です。幕末の大型民家の特徴をよく備えていて、材料が良質なものが使われていること。改造が少なく、建築の経過が分かる記録が残されている建物です。茅ヶ崎市の重要文化財に指定されています。旧三橋家は、江戸時代末期の農家の造りで、和田家と同じく建築の記録が残されています。

茅ヶ崎市民俗資料館の口コミ(1件)

口コミを書く

茅ヶ崎市民俗資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

茅ヶ崎市民俗資料館

オフィシャルサイト
かなちがさきしみんぞくしりょうかん
住所神奈川県茅ヶ崎市堤3882、4318茅ヶ崎市民俗資料館
電話番号【文化資料館】 0467-85-1733
※この電話番号はスポットを管理する文化資料館のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。
※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです
営業時間09時00分 ~ 16時00分
定休日月曜日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館) 年末年始は12月27日から1月4日まで
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【電車 バス】JR茅ヶ崎駅からバスで(茅ヶ崎駅北口から、茅03系統「湘南ライフタウン行」、茅11系統「湘南台駅西口行」、茅50系統「文教大学行」)「堤坂下」バス停から徒歩で / 香川駅(JR相模線)からバスで(茅ヶ崎市コミュニティバス利用)「浄見寺入口」バス停から徒歩で
近くの駅香川駅寒川駅北茅ケ崎駅
駐車可能台数15台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
タグ
古民家江戸時代タイムスリップ無料重要文化財市指定重要文化財香川旧家民族資料館資料館家族旅行家族でお出かけ家族でおでかけ家族連れ家族連れお花見家族連れにお勧め家族連れにも楽しめるこもどに人気子供連れ子供も大人も楽しめる子供も大人も小さな子供でも楽しめる子供でも楽しめる大人も子供も楽しめる子供が楽しめる小さな子供無料駐車場駐車場無料入場無料入園無料神奈川県茅ケ崎市神奈川県茅ヶ崎市神奈川県茅ケ崎市神奈川茅ヶ崎市茅ケ崎茅ヶ崎歴史日本史自由研究建築を学ぶ日本の歴史・民俗を学ぶ相模線午後から遊べる朝から遊べる春休み2026雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ雨でも遊べるお花見2026
その他建築を学ぶ:〇
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

茅ヶ崎市民俗資料館周辺の天気予報

予報地点:神奈川県茅ヶ崎市2025年07月31日 12時00分発表

7月31日(木)

晴れ

最高[前日差]

34℃[-1]

最低[前日差]

23℃[-1]

8月1日(金)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

29℃[-5]

最低[前日差]

24℃[-1]

あなたにオススメの記事