三光院(東京都)の基本情報
三光院(東京都)の施設紹介
市指定文化財の朱印状がある寺院。
東京都東大和市の「三光院(さんこういん)」は、新青梅街道に面している真言宗の寺院です。いつ創建されたかは不明ですが、開山の祖とされる住職が延文2年(1357年)に逝去したという記録が残されています。かつては多摩湖の下貯水池(村山貯水池)にありましたが、大正12年(1923年)に現在の場所へと移転しました。東大和市内でただひとつ徳川家から土地を寄与された寺院で、3石の寺領と1万坪の土地が境内となっています。また、寺宝である「朱印状」が15通あり、市の文化財に指定されています。
三光院(東京都)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
三光院(東京都)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
三光院(東京都)周辺の天気予報
予報地点:東京都東大和市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
13℃[+3]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
9℃[-5]
