品川寺の基本情報
品川寺の施設紹介
梵鐘や地蔵菩薩像、毘沙門天など見どころの多い寺院。
大同年間、806から810年の間に創建された「品川寺」。弘法大師空海を開山とし、長禄元年(1457年)には江戸城を築いた太田道灌によって伽藍が建立されました。その後、現在の承応元年(1652年)に弘尊上人によって現在の寺号となり、今に至っています。本尊は水月観音と聖観音で、江戸三十三箇所観音霊場の第三十一番。当時、ジュネーヴにわたっていたものの、後に返還された国指定重要美術品の「梵鐘」や、江戸六地蔵の第一番にあたる地蔵菩薩像、東海七福神の毘沙門天など、見るべきものの多い寺院です。寺号は「大円寺」。
品川寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
品川寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
品川寺周辺の天気予報
予報地点:東京都品川区2025年05月08日 12時00分発表
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
13℃[+2]
5月9日(金)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
14℃[-2]
