宝蔵院(式部薬師)の基本情報
宝蔵院(式部薬師)の施設紹介
彼岸花の名所として有名な寺院です。
「宝蔵院(式部薬師)」は、東京都葛飾区にある真言宗の寺院です。応永2年(1395年)に創建されたといわれており、境内の薬師堂には区の有形文化財である本尊の「式部薬師」が安置されています。この薬師如来像には、宝暦8年(1758年)の「宝暦事件」によりこの地に追われた「本堂良喜(ほんどうよしのぶ)」を慕い、後を追ってきた「妙姫」が背負ってきたという逸話が伝わっています。彼岸花の名所としても有名で、秋には1000本以上の花が咲きます。
宝蔵院(式部薬師)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
宝蔵院(式部薬師)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
宝蔵院(式部薬師)周辺の天気予報
予報地点:東京都葛飾区2025年11月12日 12時00分発表
11月12日(水)

晴れ
最高[前日差]
15℃[-1]
最低[前日差]
8℃[-2]
11月13日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
18℃[+3]
最低[前日差]
8℃[0]
