乗願寺(布袋尊)の基本情報
乗願寺(布袋尊)の施設紹介
子育てや安産にご利益がある寺院です。
「乗願寺(じょうがんじ)」は、千葉県成田市にある時宗の寺院です。延慶3年(1310年)に「中聖知得上人」によって開かれ、阿弥陀如来像を本尊としています。「赤城の子守唄」で知られる「国定忠治」の子分、「板割浅太郎」にゆかりのある寺院で、本堂にその位牌がまつられています。また、本堂には子供を背負う「七福神布袋尊」もまつられており、子育てや安産にご利益があるとされています。文化11年(1814年)から明治初期にかけては寺子屋が開かれ、後に成田市立小御門小学校となっています。
乗願寺(布袋尊)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
乗願寺(布袋尊)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
乗願寺(布袋尊)周辺の天気予報
予報地点:千葉県成田市2025年05月15日 12時00分発表
5月15日(木)

くもり
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
15℃[0]
5月16日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
15℃[+3]
